
『ぶしのくに静岡』スタンプラリー開催中!
2022.09.19
静岡県では、現在放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(NHK)
2023年放送予定の「どうする家康」(NHK)の放送を契機に、
県内ゆかりの地への来訪や周遊促進の取り組みの一環として、
2022年1月より『ぶしのくに静岡スタンプラリー』が開催中です!
当ホテルから車で15分の伊東駅周辺では、
東伊豆エリアの6ヵ所のチェックポイントを巡ることが出来ちゃいます!
ホテルのロビーにて、パンフレットをご用意しておりますので、
ぜひスタンプラリーをお楽しみください♪
■05:音無神社
■06:葛見神社
■08:伝伊東祐親の墓所
■09:東林寺
■13:日暮八幡神社
■15:物見塚公園(伊東祐親の像)
スタンプラリーはスマートフォンを利用し、チェックポイントにあるQRコードを読み込んでいくシステムです。
詳しくは、「ぶしのくに静岡県 WEBサイト」をご確認ください。
伊東市の他にも、お隣の伊豆の国市や熱海市などにもチェックポイントが多数ありますので、
ぜひ観光と合わせてお楽しみいただければと思います☺
「第二弾スタンプラリー」は、9月30日まで開催中です✨
*スタッフが巡ったチェックポイントの一部を紹介
■05:音無神社
源頼朝と八重が密かに会っていたとされる場所がこの神社にある「おとなしの森」と伝えられています。
※大河ドラマ「鎌倉殿の13人」紀行でも紹介されました!
■06:葛見神社
平安時代から続く由緒ある神社で、境内にある大楠は樹齢1,000年を超える国の天然記念物に指定されています。
■15:物見塚公園(伊東祐親の像)
伊東祐親館跡だったとされる場所に騎馬像が建てられています。
※大河ドラマ「鎌倉殿の13人」紀行でも紹介されました!
Feature
宇佐美の魅力
冬知らずと言われる宇佐美は、温泉のある避寒・避暑の理想的なリゾートです。眼下に宇佐美港を一望し背には伊豆の山並みが連なり、窓辺には柑橘類の甘い香りが漂います。
夜は街の夜景と漁火、朝は小鳥のさえずりがモーニングコール。降りそそぐ太陽と緑の中で思う存分静養できるクラブです。
